ほとんどの女性が掛かっている隠れニキビ
みなさんは、隠れニキビという言葉をご存知でしょうか。
「隠れニキビ=赤ニキビ予備軍」のことで、小さな毛穴の詰まりが発生したり隠れたりする症状をいいます。
そしてこの隠れニキビは、「女性の90%以上が掛かっている」といわれているのです。
また隠れニキビをしっかり治療しなければ、ニキビループから抜け出せなくなってしまうのです。
ということでこの項では、にきび予備軍の隠れニキビについて触れてみたいと思います。
隠れニキビの原因を探る
○隠れニキビの原因
隠れニキビの原因のほとんどは、不規則な生活習慣やストレスだといわれています。
例えば仕事に追われてしまった結果、食事時間が不規則になりバランスも悪くなる…さらに、知らない間に睡眠時間も不足しがちに。
当然のことですがそういう生活が続けば、ストレスが蓄積することになります。
「不規則な食事→バランスも不規則になる→睡眠不足→ストレス過多/さらに不規則な食生活によって糖分や脂質が増える→毛穴から分泌される皮脂が増える」
こうした流れから、隠れニキビが発生してしまうのです。
また隠れニキビのその他の原因として、普段無意識に行っている行動が関与していることがあります。
・顔を頻繁に触る(頬杖)
私たちの手には、目に見えない大量の雑菌が付着しています。
そして無意識に顔を触る癖があれば、雑菌が繁殖しやすくなります(肌への負担が増える)。
・古くなったタオルを使い続ける
フワフワだったタオルも使い続ければ、ゴワゴワになりタオルの繊維も荒れてきます。
古くなったタオルで顔を拭けば、どうしての肌への負担が多きくなります。
継続的治療が必要な隠れニキビ
こうした原因によって、隠れニキビが発生してしまうのです。
隠れニキビは生活習慣の改善もさることながら、積極的に皮膚科で治療を受けることがキーポイントになってきます。
何故なら隠れニキビを治療するには、継続しなければ意味がないからです。
「治った思って放っておくと、また発生する」…それが隠れニキビだからです。
「顔がその人を物語る」という言葉もありますが、肌も例外ではないと思います。