二の腕のブツブツは毛孔性苔癬?
ニキビなのか毛孔性苔癬を見分けましょう。
●毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)とは?
特徴は次のような点です。
・ブツブツに色はないが炎症で赤っぽくなる。
・ニキビのように赤く大きく拡がなく、ざらざらしている肌触り。
・乾燥すると悪化するので冬場に症状が出る。
・思春期に多く30代までには治ることが多い。
・二の腕だけでなく背中や肩、太ももにも発症し左右対称に出来る。
・特に痛みやかゆみはない。
特に治療をせずとも健康上の問題はないし、アトピー性皮膚炎や肥満体系の方に多くみられます。
二の腕のブツブツはニキビだったの?
二の腕のブツブツがニキビである場合の原因は、他のところにできるニキビと同じ。
症状は他の場所に出来るニキビと同じです。
赤くなったり白く膿が溜まったりし、潰してしまうと、かさぶたや跡が残って汚くなります。
ブツブツの判断は毛孔性苔癬の症状と比べてみれば分かりやすいです。
二の腕は汗をかきにくく肌が乾燥しやすい場所で、乾燥すると毛穴が小さくなります。
少しの汚れでも詰まりやすくなるのです。
そのため皮脂汚れなどそのままにしておくとトラブルになります。
すぐに毛穴がつまりアクネ菌が繁殖しやすくニキビになるわけです。
汗をかいた後の皮脂の汚れやボディーソープ等の洗い残し、ストレスなどの生活習慣もニキビに影響があります。
腕の後ろは見えにくい場所ですね。
ケア不足がその要因になってしまいます。
二の腕のブツブツニキビはどのようにケアするといいの?
最も重要なのは保湿することです。
しっかり保湿してあげることで角質層に必要な水分を保つことができます。
新しい細胞がどんどんと皮脂の表面に上がってきますので、古い角質が剥がれ落ちます。
結果として、ブツブツがなくなりスベスベのお肌に生まれ変わります。