ニキビが酷くなると皮膚科で診察を受ける人も多いでしょう。
皮膚科で診察を受けるとニキビを治すのに効果的な治療薬を処方してくれるので早く解消していく事が出来ます。
主に軟膏の抗生物質が処方される事が多いですが、皮膚科によって異なってくる事もあります。
そこで皮膚科でニキビ治療を受ける時に処方される事が多い軟膏の抗生物質を紹介していく事にしましょう。
ダラシンTゲル
ダラシンTゲルは無透明の軟膏なので塗った時にそれほどベタつかないのが特徴です。
肌にも浸透しやすいので塗った後に痒みや違和感が出る事もほとんどないのでアレルギー体質の人が塗っても問題ありません。
またクリンダマイシンという抗生物質が配合されているのでアクネ菌の殺菌効果が期待出来ます。
特に炎症が酷くなっている赤ニキビを治療する時に適しているので皮膚科で診察を受ける前にしっかり頭に入れておくといいでしょう。
リンデロンVG軟膏
リンデロンVG軟膏はゲンタマイシン硫酸塩という抗生物質が配合されているのでアクネ菌の殺菌効果が期待出来ます。
しかしリンデロンVG軟膏は抗炎症作用があるステロイド系の軟膏でもあるので症状が酷い時でもすぐに抑えられる効果も期待出来ます。
ニキビが酷くなると痒みや痛みが強くなるのですぐに症状を抑えなければいけない場合も出てきます。
そのような時に皮膚科で診察を受けるとリンデロンVG軟膏が処方される事が多いです。
しかしステロイド系の軟膏でもあるので長期間の使用や一度に大量に塗るのは控えるようにする必要があります。
テラコートリル
テラコートリルはテトラサイクリン系の抗生物質とヒドロコルチゾンというステロイドがバランス良く配合されています。
抗炎症作用と殺菌作用が同時に働くのでニキビを効率良く治していく事が出来ます。
黄色い軟膏なので少し違和感を感じてしまう人もいますが、無臭でしかもサラサラ感があるので塗った時の感触はすごく良いです。
皮膚科でニキビ治療を受ける時もよく処方される事が多い軟膏の抗生物質の一つです。